お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

サラサドウダンの咲く山を紹介!サラサドウダンの特徴や育て方のポイントも紹介

サラサドウダンの咲く山を紹介!サラサドウダンの特徴や育て方のポイントも紹介

5〜7月にかけて白地にピンク色のかわいらしい花を咲かせるのが、サラサドウダンです。

本記事ではサラサドウダンの特徴や育て方のポイント、ドウダンツツジとの違いなどを紹介します。

さらに観光後にぜひお立ち寄りいただきたいおすすめの温泉もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら

 

サラサドウダンの咲く山3選!

サラサドウダンの咲く山3選!

まずはサラサドウダンの咲く山を3ヶ所紹介します。

  1. 御在所岳
  2. 箕輪山
  3. 萬歳楽山

順番に見ていきましょう。

 

山①:御在所岳

山①:御在所岳

引用元:YAMAP / ヤマップ | サラサドウダン・ベニドウダンを見に|鎌ヶ岳・御在所岳

最初の山は三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある「御在所岳」です。

標高1,212mで日本二百名山に選定されています。鈴鹿セブンマウンテンの1つにも数えられています。

山の麓にあるのは湯の山温泉です。1年を通して御在所岳や湯の山温泉を訪れるため、多くの観光客と登山客が集まってきます。

御在所岳には豊富なハイキングコースが用意されており、ロッククライミングができる山としても知られています。

また御在所岳で有名なのが奇岩・珍岩の存在です。とくに人気を集める奇岩が、絶対に落ちない岩「地蔵岩」です。

受験シーズンに合格祈願のために多くの受験生や家族が訪れます。

そして御在所岳で欠かせないのが、「御在所ロープウェイ」です。

日本最大級の規模を誇り、約12分間の空中散歩を体験できます。ゴンドラからの眺めはまさに絶景です。

四季折々で異なる景色を見られます。

御在所岳では5月下旬から6月中旬頃までの期間、サラサドウダンが見頃を迎えます。

御在所岳全体でサラサドウダンのかわいらしい花が見られますが、御在所山上公園での景色も絶景です。

【関連記事】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ

 

山②:箕輪山

山②:箕輪山

引用元:ヤマレコ | 安達太良山〜箕輪山

2つ目は福島県に位置する「箕輪山」です。標高は1,728mあります。

安達太良連峰の最高峰の山で、頂上からの景色が美しいです。

とくに紅葉の時季は人気が高く、多くの登山客で賑わいます。箕輪山では至るところにサラサドウダンが咲いています。

 

山③:萬歳楽山

山③:萬歳楽山

引用元:YAMAP / ヤマップ | 萬歳楽山 / ひでじぃさんの半田山・萬歳楽山の活動日記

「萬歳楽山」は福島県と宮城県の境にある標高915mの山です。

縄文信仰の中心地で、パワースポットとしても知られています。萬歳楽山のサラサドウダンは山頂付近に多く咲きます。

開花時季は6月上旬頃です。

 

サラサドウダンを楽しむハイキングコース

サラサドウダンを楽しむハイキングコース

ここでは御在所岳のハイキングコースを例にして、サラサドウダンの楽しみ方を紹介します。

御在所岳で咲き誇るのは、サラサドウダンとベニドウダンの2種類です。6月中旬頃まで開花し、登山客の目を楽しませます。

なかでもサラサドウダンの花を見られるのは、御在所山上公園内です。

しかし御在所岳の各所でも見つけられるため、山上公園に向かいながらサラサドウダンを探してみるとよいでしょう。

サラサドウダンとベニドウダン、どちらも同じ時季に開花します。

花自体の大きさは小さいものの、数が多いのでボリューム満点です。

【関連記事】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ

 

サラサドウダンの花が見られる季節

サラサドウダンの花が見られる季節

サラサドウダンの花が開花する時季は、5〜7月頃です。サラサドウダンは寒さに強いです。

対して暑さには弱く、花が咲きにくい傾向にあります。そのため生息している地域によって花を咲かせる時季が異なります。

登山する山ごとに咲く時季が違うため、何度もサラサドウダンを見られるのが魅力です。

 

サラサドウダンとは

サラサドウダンとは

サラサドウダンはツツジ科の落葉低木です。日本のみに自生しており、海外では見られません。

日本の近畿地方より北の山地に生息しています。樹高は約2〜5mで、鉢植えでも生育可能です。

サラサドウダンの漢字表記は、花の様子を夜空に輝く満天の星に例えられたことから「更紗満天星」となっています。

また花言葉は「明るい未来」です。サラサドウダンの明るい花の色が由来となっています。

 

サラサドウダンの特徴

サラサドウダンの特徴

サラサドウダンの花は長さが約1cmしかなく、小さくてかわいらしいです。

花柄は長さ2〜3cmで、見た目が風鈴に似ていることから「フウリンツツジ」の別名もつけられています。

花の色は白地にピンクの縦筋模様が入っており、下部は黄白色です。先端は5つに裂けています。

花はぶら下がるようにして咲き、サイズが小さい花を約10個固まって咲かせます。

花が咲く時季は春が主ですが、葉が紅葉するため秋も楽しめるでしょう。

寒い地域に咲くサラサドウダンは9月頃から葉の色を変化させます。

しかし暖かい地方では、11月頃から紅葉が始まります。

 

サラサドウダンの育て方

サラサドウダンの育て方

本来サラサドウダンは岩場や高原などで育ちます。

先ほどもお伝えしたように耐寒性が高い樹木なので、冷涼な地域に植えられていれば手間がかかることなく生長します。

一方で暑さは苦手なので、直射日光が当たらない涼しい場所で育てるようにしましょう。

鉢植えの場合は土の表面が乾いたら、しっかりと水やりをしてください。

庭植えの場合、鉢植えで育てるときよりも水やりをする必要はありません。

もし乾燥がしばらく続くなら、水やりするようにしましょう。

またサラサドウダンは成長が遅いので、ほとんど剪定は不要です。

サラサドウダンは比較的肥料を多く必要としない樹木です。

肥料をあげる際は開花前の春咲か剪定をおこなう秋をおすすめします。

肥料を多くあげすぎてしまうと、葉がきれいに紅葉しない可能性が高くなるので注意しましょう。

 

サラサドウダンとドウダンツツジの違い

サラサドウダンとドウダンツツジの違い

続いてはサラサドウダンとドウダンツツジの違いを解説します。

似ているとの声が多くあげられる2種類ですが、いくつか相違点があります。

まず耐寒性の違いです。ドウダンツツジは関東より西の平地でも見られます。

しかしサラサドウダンは涼しい地域で多く見られます。

またドウダンツツジはサラサドウダンと比べて花の大きさが一回り小さく、先端がすぼんでいます。

開花時季は4〜5月で、白色の花をぶら下げるような状態で咲かせます。

ドウダンツツジもサラサドウダンと同じように固まって咲きますが、個数は少なく約1〜5個です。

【関連記事】ドウダンツツジを見られる山10選!

 

ドウダンツツジとの見分け方

サラサドウダンとドウダンツツジの見分け方は、色と花の個数です。

また花の形もそれぞれ特徴があります。サラサドウダンは風鈴のような形ですが、ドウダンツツジは壺型です。

そして樹高はドウダンツツジのほうが全体的に低く、1〜3mほどの大きさにしかなりません。

また枝はサラサドウダンと違って、車輪状に分岐して横いっぱいに広がります。しかしサラサドウダンの枝は輪生状に分岐します。

 

サラサドウダンに似た花

サラサドウダンに似た花

サラサドウダンと見た目が似ている花として、ベニドウダンが挙げられます。

色が赤みを帯びていて、違いはわかりますが形や固まって咲くところなどが類似しています。

花の先端は浅く5つに細かく裂けており、開花時季は5〜6月頃です。

 

ハイキングの後は温泉に立ち寄ろう

ハイキングの後は温泉に立ち寄ろう

サラサドウダンを見にハイキングをした後は、温泉に立ち寄って疲れをとりましょう。

サラサドウダンが咲く山で最初に紹介した御在所岳からアクセスしやすい場所に、「ホテル湯の本」があります。

また、ホテル湯の本には日帰りプランもありますので、忙しい方でも温泉を楽しむことができます。

御在所ロープウェイ乗り場まで徒歩1分の位置にあるため、観光後にもぴったりです。

ホテル湯の本の大きな特徴は、鈴鹿山脈や名古屋市街を見渡せる絶景露天風呂です。

季節によって景色を変化させる露天風呂からの眺めを見に、再来する方も多くいらっしゃいます。

しかも露天風呂だけでなく貸切風呂や大浴場なども用意しています。貸切風呂の種類は2つです。

大人2人、子ども1〜2人で浸かれる「流星」と大人2人、幼児1人の計3人で入れる「緑山」の2種類になります。

緑山はマイクロバブル付きで、小さいお子様にも人気が高いです。

大浴場からは御在所岳が一望できます。もしかしたらサラサドウダンも見つけられるかもしれません。

バーチャル見学もおこなっているので、事前に確認したい方はぜひご利用ください。

 

まとめ

まとめ

春らしい色とかわいらしい見た目で、登山客を魅了するサラサドウダン。

春だけでなく、紅葉の季節にも違った姿を見せてくれるのが愛らしいです。

ハイキングを締めくくるのに欠かせないのが温泉です。

ぜひ登山を満喫しサラサドウダンに癒された後は、ホテル湯の本の温泉で体も心も温めていってください。

 

【関連記事】アカヤシオは春が見頃!登山好きならおさえておきたい名所5選

【関連記事】ミツバツツジを見られる山10選!山梨県の山もご紹介!

【関連記事】イワカガミが咲く山5選!花が咲く季節やオオイワカガミとの違いを解説

 

あわせて読みたい登山記事

【関連】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】国見岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】鎌ヶ岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】菰野富士の登山・ハイキング情報まとめ

▼朝登山スタート~昼に下山で1日が充実する日帰り登山がおすすめ!参考プランはこちら。

御在所岳 日帰り登山のススメ 詳細はこちら

登山客を応援!

ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!

  • 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
  • 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
  • トレッキングプランは、
    中登山口まで無料送迎つき
    ※公式サイト予約限定特典、
    冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可
  • チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
  • 翌日に登山する場合、
    登山後の温泉入浴可能
               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ