お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

菰野富士の登山・ハイキング情報~子供やシニア層にもおすすめ!安全で登りやすい低山~

菰野富士登山・ハイキング

全国に富士山の名前がついた山がたくさんありますが、湯の山温泉がある菰野町にも、富士山があります。

その名も「菰野富士(こものふじ)」。そのまんまの名前ですが、標高が369mあります。

低山ですが、山頂はとても眺めが良く、360度大パノラマが広がっています。

最近では、鈴鹿スカイライン沿いに大きな駐車場が作られ、多くのハイカーで賑わっています。

この記事では、御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館『ホテル湯の本』の営業企画責任者として勤務し、プライベートでも菰野富士登山を楽しんでいる私が、菰野富士登山の魅力を解説します!

菰野富士登山の見どころ

見どころ①:菰野富士山頂からの眺め

山頂に登ると、一気に視界が開け、目に飛び込んでくる伊勢湾名古屋の街並みが望めます。

その眺めが予想を裏切るほど素晴らしく、思わず写真を撮りたくなります。

山頂には木製の「菰野富士」と書かれた標識がありますので、一緒に写るのもよいと思います。

また、海や街もいいですが、振り返ると鈴鹿の山並や御在所岳が見えます。

ちょうど湯の山温泉にかかるかもしか大橋も見えますので、こちら側も写真スポットになります。

▼菰野富士山頂からの眺め。遠くの街に白く突き出た箇所が名古屋駅の高層ビルです

菰野富士山頂のイメージ

 

見どころ②:鳥居道ルートに残る、陸軍用地の碑

菰野富士の山腹に、旧日本陸軍の演習に使われた砲台の的が、今も残っているそうです。

その頃の名残として、碑が2ヵ所にありました。他にもまだまだあるそうです。

▼「陸軍用地」と刻まれています

陸軍の石の標識

 

見どころ③:菰野富士の伝承(ダイダラボッチ)

昔むかし、とてもとても大きな男がいて、日本の真ん中に穴を掘り、その土を駿河の国に運びました。

その土でできたのが「富士山」、掘った穴は水が溜まり「琵琶湖」になったとか。

そして、運んでいる途中に鈴鹿山脈をまたいだ時に、土が少しこぼれ落ちてできたのが「菰野富士」だそうです。

ロマンですね。実際に歩いてみると、茶碗をひっくり返したような形の山になっています。

 

補足

近畿日本鉄道さんのウォーキング企画で、菰野富士チャレンジハイキング があります。

富士山にちなんで、湯の山温泉駅を出発し、菰野富士をハイクして駅に戻る、その距離3,776mの道程を歩く人気のイベントです。

無理なくちょうどよい運動にもなるので、昨今の健康ブームもあって、多くのシニアハイカーが参加しています。

当館の絶景露天風呂からも見える小高い山が菰野富士ですが、週末はたくさんの人がハイキングされています。

 

菰野富士のハイキングコース

菰野富士ハイキングマップ

 

 

▼菰野富士登山の解説動画をYouTubeにUPしました

ルート①:鳥居道ルート

*- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -*

難易度 :★☆☆☆☆ 1
所要時間:登山口から上り約0.5時間・下り約0.5時間

*- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -*

鳥居道駐車場から隣の川を渡ると、1本の道が続いています。

途中に東海自然歩道の分岐点がありますが、菰野富士山頂に進んでください。

上りは片道約30分と書きましたが、健脚な人ならば、15分もあれば頂上までいけそうなくらい、歩きやすい道です。

その気軽さからシニア層も多く、子供連れのファミリーも見かけたりします。

ただし、山頂に近づくと滑りやすい砂礫の箇所もありますので、下りは特に注意して歩いてください。

山頂に着くと、目の前が一気に開け、伊勢湾を望む展望台となっています。

反対を振り返ると、御在所岳をはじめ、湯の山温泉にかかる湯の山かもしか大橋も見えます。

山頂には石のベンチが1つありますが、周りも芝が敷かれているので、レジャーシートを広げてランチを食べると、ピクニック気分が味わえて自然を満喫できます。

菰野富士山頂からの眺め(御在所岳側)

菰野富士山頂から御在所岳

 

ルート②:菰野富士駐車場ルート

*- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -*

難易度 :★☆☆☆☆ 1.5
所要時間:登山口から上り約0.5時間・下り約0.5時間

*- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -*

鈴鹿スカイライン沿いの鳥居道駐車場の下り300mほど手前に、新しくできた広い駐車場があります。

菰野富士駐車場です。

駐車場の入口から、駐車場に沿って整備された砂利の坂道を上っていきます。

砂利道が終わると左前方に小道があるので、そちらに進みます。

すぐ途中にある小さな沢を渡り、なだらかな道を進むと、だんだん急こう配の道に変わります。

階段状の土の坂道や、足元が滑りやすい坂道を、ひたすら上ります。

小さな子どもには危ないので避けたいルートです。ストックなどがあると歩きやすいと思います。

上り切ると、開けた山頂に到着です。

また、駐車場の東側に橋がありますが、橋を渡りきると斜面にふれあいの森があります。

整備された散策道が、ジグザグと上に向かって続いています。

ところどころ二股に分かれていますが、最終的に菰野富士駐車場ルートに合流します。

▼菰野富士駐車場から山の中に、ハイキングルートがあります

ハイキングコースから駐車場

▼急な坂道を進みます。足元が滑りやすいの注意してください。

菰野富士駐車場からのハイキングルート

▼ふれあいの森の入口

菰野富士ふれあいの森

 

菰野富士登山に便利な駐車場

鳥居道駐車場

登り口に近い駐車場(公衆トイレあり)で、約10台駐車できます。

週末などは、早い時間で満車になりやすいです。

駐車場入口に「鳥居道駐車場」の看板がありますが、文字の塗装が剥がれているので見落としやすいです。

ラーメン熊の看板を過ぎたら行きすぎなので引き返してください。

もし、満車で停めれない場合は、国道を300mほど下ったところに、大きな広い駐車場(菰野富士駐車場)がありますので、そちらをご利用ください。

ちょうど入口に菰野富士の伝承や簡易MAPなどの看板がありますので、一読をおすすめします。

小さな子どもと一緒に登れるハイキングコース(鳥居道ルート)はこちらの駐車場になります。

菰野富士に近い駐車場

菰野富士駐車場

新しくできた大きくて広い駐車場です。

入口が分かりづらく、知らずに通り過ぎてしまいそうですが、緑色の大きな貯水タンクのT字路がある鈴鹿スカイラインを上がっていくと左手にあります。

駐車場は、思いやりスペースも含めて約66台+バス3台が停められる広さです。

公衆トイレが無いため、トイレを利用される方は、鈴鹿スカイラインを約300m上がった左手に鳥居道駐車場のトイレがあります。

▼ちょうど下の写真で盛り上がっている山が菰野富士になります。

菰野富士に便利な大きな駐車場

▼菰野富士登山の解説動画をYouTubeにUPしました

まとめ

菰野富士山頂のイメージ

  • 標高は低い山ですが、展望は期待を裏切るほど眺めが良いです。
  • シニア・子連れファミリー層におすすめの、山頂まで登りやすいルートは鳥居道ルートです。
  • ハイキングに便利な駐車場は2ヶ所(鳥居道駐車場菰野富士駐車場)あります。
  • おすすめの季節はです。

* * *

ホテル湯の本の露天風呂から眼下に見える菰野富士ですが、菰野富士山頂からの眺めがとても素晴らしいです。

(手前味噌ですが、ホテル湯の本の露天風呂も眺めが良いです)

知多半島や名古屋エリアをはじめ、養老山脈も見えます。

標高が低いため、山頂まで登る距離も短くて歩きやすく、シニアの方や子連れファミリーに人気の山です。

季節感を感じられる春と秋がおすすめの季節になりますが、通年を通して森林浴や軽い運動に最適です。

ハイキング後は、湯の山温泉にもぜひお立ち寄りください。

湯の山温泉には、気軽に立ち寄れる日帰り入浴のできる施設が数多くあります。

忙しくて宿泊まではできない方でも、日帰り温泉で、日頃の疲れをゆっくりと癒してみてはいかがでしょうか。

 

菰野富士から車で5分以内・御在所ロープウェイまで徒歩1分

▼ホテル湯の本の日帰りランチ&温泉プランはこちら

日帰りプラン

 

あわせて読みたい登山記事

【関連】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】国見岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】鎌ヶ岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】菰野富士の登山・ハイキング情報まとめ

 

▼朝登山スタート~昼に下山で1日が充実する日帰り登山がおすすめ!参考プランはこちら。

御在所岳 日帰り登山のススメ 詳細はこちら

登山客を応援!

ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!

  • 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
  • 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
  • トレッキングプランは、
    中登山口まで無料送迎つき
    ※公式サイト予約限定特典、
    冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可
  • チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
  • 翌日に登山する場合、
    登山後の温泉入浴可能
               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ