お役立ちコラム
ペットと行ける東海エリアのおすすめ観光地7選!旅行時の持ち物も解説
愛犬や愛猫など、大切なペットと一緒に旅行に出かけたいと願う飼い主さんは多いでしょうか。
しかし、場所によっては制限があるだけでなく、必要な持ち物を忘れてしまうと、せっかくの旅行を思う存分満喫できない可能性もあります。
この記事では、ペットと一緒に訪れることができる東海エリアのおすすめ観光地を、7か所を厳選してご紹介します。
ペットとの旅行に欠かせない持ち物もまとめましたので、参考にしてください。
本記事の内容を参考に、ペットとのかけがえのない思い出づくりをしてください。
目次:項目選択でジャンプします ▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら
ペットと行ける東海エリアのおすすめ観光地
ペットと行ける東海エリアのおすすめ観光地は以下の7か所です。
- 御在所ロープウェイ・御在所岳【三重県】
- おかげ横丁・おはらい町(伊勢神宮)【三重県】
- リバーサイド園・ヨリタ【愛知県】
- TOWATERA【愛知県】
- 飛騨の里【岐阜県】
- 小室山リッジウォークMISORA【静岡県】
- 伊豆ぐらんぱる公園【静岡県】
おすすめ①:御在所ロープウェイ・御在所岳【三重県】
三重県菰野町にある御在所ロープウェイ・御在所岳は、山頂まで手軽にアクセスできる低山として人気を集めています。
御在所ロープウェイはペット同伴で乗車できるため、週末にはワンちゃんを連れて歩く方も多いです。
御在所岳の山頂からは、四日市市街や伊勢湾を一望できるだけでなく、名古屋市街を眺められることも。
山頂周辺は遊歩道が整備されており、ペットとの散歩にピッタリです。
なお、ロープウェイに乗車する際は、ペットの全身を覆えるキャリーケースが必要です。屋外ではリードの使用も欠かせない点には注意が必要です。
キャリーケースは無料で貸し出しも行っているので、利用する場合はチケット売り場に問い合わせましょう。
以下の記事では、御在所ロープウェイを利用する際に便利な駐車場の情報をまとめています。
【関連記事】御在所岳の登山・ロープウェイ利用時に便利な駐車場(無料・有料)まとめ
御在所岳を訪れたあとは温泉でホッと一息
御在所岳の麓には湯の山温泉があり、合計15ほどの旅館やホテルが軒を連ねています。
御在所ロープウェイを満喫した後は、湯の山温泉の日帰り温泉に立ち寄るのがおすすめです。
ホテル湯の本は御在所ロープウェイ乗り場から徒歩30秒の距離にあり、手軽に温泉に立ち寄ることが可能です。
露天風呂からは四日市市街はもちろん、名古屋市街も一望でき、散策して疲れた身体を癒すのにピッタリ。
ペットと同伴して宿泊することはできませんが、近隣にペットホテルがあるため、宿泊でのご利用もおすすめです。
松阪牛や伊勢海老をはじめとする、地元で採れた食材をふんだんに使用したコース料理を満喫できる宿泊プランもあるので、1泊2日の旅行を計画してみてはいかがでしょうか。
お部屋で昼食を堪能できる、入浴券つきの日帰りプランもご用意しているので、御在所ロープウェイを訪れた後はホテル湯の本をぜひご利用ください。
以下の記事では、湯の山温泉へのアクセスや魅力をまとめています。
【関連記事】三重県の湯の山温泉はどこにある?アクセス・魅力・おすすめスポットも紹介
おすすめ②:おかげ横丁・おはらい町(伊勢神宮)【三重県】
伊勢神宮の内宮に向かう参道のおはらい町、そのおはらい町のなかほどにあるおかげ横丁は、ペットと行ける観光地としておすすめです。
おはらい町は通路が広く設計されており、ペットを連れた散策もしやすいのが特徴です。
塀の囲いもないので、各エリアを自由に歩き回ることができます。
また、おかげ横丁・おはらい町の横を流れる五十鈴川は、川沿いが遊歩道として整備されています。
人混みが苦手な場合は、五十鈴川の川沿いを散歩するのもおすすめです。
伊勢神宮は、三重県に来たら必ず立ち寄りたい観光地の一つです。
地元グルメを満喫したり、商店やお土産屋を見て回ったりするなど、ペットだけでなく自分たちも楽しめるスポットと言えます。
おすすめ③:リバーサイド園・ヨリタ【愛知県】
愛知県新城市にあるリバーサイド園・ヨリタは、自然を満喫したい方におすすめしたい観光スポット。
園内には約1,000坪のドッグランがあり、犬種を問わず楽しめます。
- ブルーベリー狩り
- カヌー体験
- 川遊び
- バーベキュー
リバーサイド園・ヨリタでは、ドッグランのほかにも上記のようなアクティビティを満喫できます。
愛犬とアクティブに過ごしたい方は、リバーサイド園・ヨリタを訪れてみてはいかがでしょうか。
なお、リバーサイド園・ヨリタでは、受付で狂犬病・混合ワクチンの接種証明書の提出が求められるため、あらかじめ用意しておきましょう。
おすすめ④:TOWATERA【愛知県】
TOWATERA(トワイライトハニーテラス)は愛知県常滑市にある、「癒しのひとときを愛犬と」をコンセプトにした上質なベイサイド・ドッグサロンです。
- 広々した海辺のドッグラン
- トリミングサロンですっきり
- ペットホテルとしても利用可能
ドッグランではリードなしで思いっきり遊ばせることができ、全犬種エリアと小型犬エリアがあるため、安心して利用できます。
大きなプールも併設しているので、飛び込んだり水遊びしたりすることもできます。
TOWATERAはセントレアからすぐ近くの距離にあるため、飛行機での旅行時のペットホテルとしても利用しやすいでしょう。
おすすめ⑤:飛騨の里【岐阜県】
飛騨の里は、合掌造りの伝統的な民家を移築・復元してできた集落博物館です。
館内はリードを着用すれば自由に散策できるため、伝統的な暮らしを体験しながらペットとの観光を満喫できます。
また、ペットを抱っこした状態であれば、建物内の観覧も可能です。
陶芸教室や招き猫の絵付けなど、さまざまな体験教室が開催されているだけでなく、飛騨に伝わる季節の行事も再現されています。
昔ながらの暮らしに興味がある方はもちろん、山々に囲まれた豊かな自然のある場所に行きたい方には特におすすめです。
おすすめ⑥:小室山リッジウォークMISORA【静岡県】
小室山リッジウォークMISORAは、静岡県伊東市にある絶景を満喫できる人気スポットです。
標高321mの小室山の山頂へは、レトロでかわいいリフトに乗って行けるだけでなく、愛犬とハイキングを楽しみながら登ることも可能です。
山頂に向かうリフトは、5kg未満のペットであれば抱きかかえて、10kg未満であればバックに入れて乗ることができます。
小室山リッジウォークMISORAからは富士山や相模湾などを一望でき、海と空が視界いっぱいに広がる開放感は一見の価値があります。
併設されているカフェやレストランは愛犬の同伴もできるので、ウッドデッキでくつろぎながらペットとの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ⑦:伊豆ぐらんぱる公園【静岡県】
静岡県伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園は、愛犬と一日中楽しめる人気テーマパークです。
広大な園内を散歩できるのはもちろん、ドッグランで遊んだり、アトラクションに一緒に乗ったりすることができます。
ドッグランは小・中型犬と大型犬でエリアが分かれており、リードを外して自由に遊ばせることが可能です。
伊豆ぐらんぱる公園にある「海賊レストランGRANTEI」をはじめとする4店舗では、開放感のあるテラス席で愛犬とゆったり食事をとれます。
小室山リッジウォークMISORAとセットで満喫する観光プランにしてもよいでしょう。
以下の記事では、東海地方で川遊びができるスポットを紹介しているので、あわせて参考にしてください。
【関連記事】東海地方で川遊びができるおすすめスポット10選!自然豊かな穴場も紹介!
ペットとの旅行に欠かせない持ち物
ペットとの旅行に出かける際は、以下の持ち物を忘れないようにしましょう。
- 首輪
- リード
- キャリーバッグ
- 毎日与えているドッグフード
- 水
- 鑑札・証明書
首輪にはペットの名前と連絡先を記載したプレートをつけておくと、迷子になってしまった際も安心です。
キャリーバッグにはソフト・ハードと種類がありますが、移動時間の長さや距離に合わせて選ぶとよいでしょう。
ほかにも、施設によってはワクチンの接種証明書の提出を求められる場合があるため、行き先の公式サイトを確認することをおすすめします。
まとめ:ペットと行けるおすすめ観光地について
ペットと行ける東海地方のおすすめ観光地をおさらいしましょう。
- 御在所ロープウェイ・御在所岳【三重県】
- おかげ横丁・おはらい町(伊勢神宮)【三重県】
- リバーサイド園・ヨリタ【愛知県】
- TOWATERA【愛知県】
- 飛騨の里【岐阜県】
- 小室山リッジウォークMISORA【静岡県】
- 伊豆ぐらんぱる公園【静岡県】
ペットとのお出かけは普段の旅行とは勝手が違うものの、ペットと過ごせる時間は格別です。
本記事の内容を参考に、週末の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
御在所ロープウェイ乗り場から徒歩30秒の距離にあるホテル湯の本は、御在所エリアや湯の山温泉周辺を散策する際の拠点にピッタリです。
ニーズに合わせたさまざまな宿泊プランをご用意しているので、御在所ロープウェイや御在所岳を訪れる際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。
【関連記事】東海地方の紅葉を楽しめる日帰り温泉14選!紅葉を楽しむポイントも紹介
【関連記事】三重県にあるキャンプ場の穴場スポット12選を紹介
【関連記事】東海地方で日帰り観光におすすめのスポット10選|旅館での温泉もおすすめ
この記事の 伊藤 御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。
監修者
Copyright © HOTEL YUNOMOTO. All Rights Reserved.